特設ページ 満月・ピンクムーン ~春のエネルギーに満ちる日~

カート
0
トイレの風水
開運の極意!裏話

トイレの風水

トイレの風水、皆さん興味津々なんですのね☆ 確かに家の中でとても大事な場所ですものね。 今回は、そんなトイレの風水について♪
皆さん、トイレの風水はとても氣になってるみたいですね。
『トイレ用タリスマン』の反響が大きかったですし。
では、トイレの風水についてもお話ししなくては☆
家の中でも、重要なポジションですものね。
いろんな風水師さんが、「窓のないトイレは大凶。」
の一言で切り捨てていらっしゃるのを見て、
これは何とかしたいのですわ。。と思ってはいたんですの。

ちょうど良かったですわ♪

良くないトイレを言うのなら、窓がないものだけではなくて、

・トイレが家の中心位置もしくはそこに近い場所にある。
・玄関の正面にトイレのドアがある。
・寝室やキッチンの真上や真下の位置にトイレがある。
・トイレと寝室のドアが真向かいにある。

とか、いろいろあるものなんですのよ。

これを切り捨ててたら、ミもフタもないでしょ。(笑)
うんうん。そうですよね。

悪いところを好転させるのが風水なのに、
「それ、悪いです。」で終わらせてたら
意味がないですもんね。
そうなのですわ☆

トイレはいろいろと心がけてほしいことがありますので
その基本ルールを守りつつ、『化刹風水・転成』で
トイレの運氣ベースアップを図る。

これがおすすめですわ☆
トイレ風水の基本ルール
1.トイレのフタは必ず閉める。
2.トイレのドアも必ず閉める。(笑)
3.換氣扇は常に回しておく。
4.トイレの明かりは、かなり明るいものにする。
5.トイレットペーパーは、ちょっと贅沢目のを使う。
6.リネン類は、セットコーディネートされたものを。
7.スリッパは1年に1回は新品に取り替える。
8.掃除道具も1年に1回取り替える。(もしくはマメに太陽浄化する)
9.掃除道具は目につきにくいところに置く。
10.トイレに置いておいたものを部屋に持ち込まない。
今、ざっと思いつくだけでこの10のルールがありますわ☆

実はこういうルールを数え上げるのは案外難しいんですの。
家ごとの習慣は違いますから、いろんな方のお話を聞いて、

「え!そんなことをなさっているの?それはやめた方が。。」

ということが結構あるのですわ。

ここに挙げているのは、現在ワタクシが耳にしたことのある
いろんな習慣についてだけ書いています。

さ、順に説明していきましょうか♪
1の、トイレのフタを閉めるというのは、
割と男性は忘れがちですよね。

家の中で「使ったら閉めよう」という取り決めをして
習慣改善してもらわなきゃいけませんね。
習慣はいきなり変えられるものではないから、
うっかりダンナ様が閉め忘れていても、
カリカリしちゃダメですわよ~~☆

その方が、悪い火の氣を発生させちゃいますから。
2.トイレのドアは必ず閉める。は、
知り合いのやんちゃ息子さんが開けっ放しで
トイレを使うという話を聞いたから。。(笑)

これはもう絶対やめましょうね☆
3.換氣扇は常に回しておく。は、
窓がないトイレは特にやらなきゃですね。

マンションはそういう作りが多いから、換氣第一!
4.トイレの明かりは、かなり明るいものにする。

トイレは不浄の氣がたまりやすいのですけれど、
明るくすることで、不浄の氣をある程度散らしますわ。

逆に、暗いとすごく不浄空間になりやすいんですの。

明かりの切れかけは暗くなりがちですけれど、
そうなったらもうさっさと新品の電球に替えましょうね☆
5.トイレットペーパーは、ちょっと贅沢目のを使う。

肌に触れるものなのでね。こだわった方がいいですね。
安物の肌触りが悪くて使いにくいトイレットペーパーは、
自分のベースの運を下げることに繋がるんですの。

トイレットペーパーもいろんなものが出ていますから、
楽しみながらいいものを選んでみて下さいね☆
6.リネン類は、セットコーディネートされたものを。

おすすめはラベンダーやイエローですわ。
カバーや足元のマット、そしてスリッパやペーパーカバーなど
統一されると運氣アップです。

また、タオルはトイレ専用のものを用意して
ほしいのですけれど、くれぐれも社名入りの
おまけタオルをお使いになりませんように~。

社名入りタオルは、ちょっと縫い合わせて
玄関専用雑巾にすると無駄になりませんわ☆
うんうん。

7.スリッパは1年に1回は新品に取り替える。

これも、本当はもっと短いスパンでもいいかもしれませんね。
もったいないけれど、マイナスの氣を吸いやすいから
替えた方がいいんですよね。
8.掃除道具も1年に1回取り替える。
(もしくはマメに太陽浄化する)

水周りの掃除道具は、
どんどん新しくするくらいでいいのですわ。
でも、もったいない。。と踏み切れないなら、
キレイに洗って定期的に太陽に当てて浄化しましょうね☆
9.掃除道具は目につきにくいところに置く。

目につきやすいところはダメなんですか?
えぇ♪

子供さんが落ち着きがなくなって、
勉強嫌いで遊んでばかり。。ということになりかねません。(笑)

まぁ、目につかない工夫をしましょう☆
10.トイレに置いておいたものを部屋に持ち込まない。
これも大事なことですわ。

以前、ティッシュペーパーのストックなどをトイレに
置いているというご家庭のお話を聞いたことがありますの。

これは避けた方がいいですわ。
トイレのものは、トイレ専用にしましょうね。

また、トイレに飾っている花瓶を、玄関でも使ったり。。
などというのも×ですわ。
徹底した方がいいみたいですね☆
『トイレ用タリスマン』はどこに飾るんですか?
という質問が多かったんですけど。。
目に付くところに飾って下さいね☆

トイレを使っている間に視線が行くところあたりに
つけられるのがおすすめですわ♪

直射日光がすごく入るトイレの場合は、アメジストの退色があるので、
窓のすぐ下あたりのちょっと陰になるところにつけて下さいませ☆
家の中で、とても大事な場所ですからね。
トイレ。

風水では、金運と健康運と愛情運に影響があるトイレです。

環境を整えていきたいですね!
トイレは、家族の毒排出の場所みたいなものです。
すっきりさせればさせるほど、開運していきます。

類は友を呼ぶ・・の感覚で、トイレでの長居も厳禁ですよ!

また、誰かの毒出しの「毒」にならないようにしましょう。
トイレでも流れないくらいの毒を
自分に溜め込むことになります!

誰かの「毒」になっている人を見かけたら
関わらないことが一番!(毒は移ります)

その「毒」に染まらないように警鐘を鳴らす人の言葉は、
悪い毒を制する必要毒なので区別しなきゃいけませんけどね!

トイレでの長居は、悪意そのものの毒の人と関わるのと同じことです。
いくら浄化して居心地いい環境に整えても、
必要以上の長居はダメですよ!!

すべては繋がっていて、 偶然はないのです!

こに挙げたトイレの風水は、基本的なもの。 間取りのマイナス。。例えばキッチンの真上がトイレとかの 環境バランスを整えるには、もっと特別に対処した方がいいのです。 また機会を見つけて書いていこうと思いますわ☆

くら環境を整えても、トイレに長居することは 毒出しの環境に身を晒すことになります。 毒出しは必要で、それは確実に行うべきなのですけれど、 出来れば最小限に抑えたいですわよね。 トイレの使い方と毒出しはとても似てるんですのよ。

イレは、大きな財を司る神様の居場所と言われます。 神様の名前は、烏枢瑟摩明王だったり大黒様だったりします。 どちらも非常に尊い神様です。 大きな重い財の袋を抱えて、えっちらおっちら歩いて来られたため、 家の中の他の場所はすでに他の神様たちの居場所になっていて。。 遅れてしまった財袋持ちの神様はトイレを選ぶしかなかったのだとか。 トイレ掃除をする時には、そんな神様の存在を意識しつつ 取り組まれるとよいですわよ~♪

イレは、金運・健康運・愛情運に影響します。 頑張って毎日お掃除して、清潔第一にしておいて下さいね! トイレ用タリスマン

こんな記事も読まれています。

No.1

開運のための考え方

黒魔術に関わらない

黒魔術はダメという話を前にしているのですけれど、 最近また黒魔術についての質問をされるようになりました。 なので語ってみますわ。 まぁ言うまでもなくダメです。 当たり前です。 関わって良いなんて、言うわけないですわね。 黒魔術...


No.2

開運のための考え方

チャンスを逃さない

チャンスを大事にしましょう!なんて言ったら 「当たり前」と言われそうですわね。 でもこれがね。。案外大事にされていませんわよ。 チャンスには大きいものと小さいものがあります。 どちらも大事なのですけれど。 で、どちらも大事だけ...


No.3

開運のための考え方

ライフワークバランスの呪い

「ライフワークバランス」。 また、耳に心地良いだけの呪いのような言霊が どこからともなく発生しているようです。 氣をつけましょう。 さて、なぜ呪いなのかを語ります。 「ライフワークバランス」。 ワーカーホリックを否定し、揶揄し...


仙人師匠の教え

変形関節症・仙人師匠の教え

ワタクシが通っている隠れ家的な整体院の 院長・仙人師匠のお話。 黙々と施術なさる仙人師匠に、いろんな話をしてもらうのが ワタクシは大好きです。 仙人師匠はワタクシに東洋哲学の心得があるなんてことは 一切ご存知無いので、「難しい...


開運のための考え方

向上心の種

向上心は本来誰にでもあると思いますのよ。 少なくとも種はあるはず。 その種が発芽しない原因は? 発芽の邪魔をする氣を排除するには? そんなお話。 仕事のスキル、趣味、やるべきこと、やりたいこと、 何でも「下手のままでも全く何も...

できたて!新着コンテンツ

土の氣が強まる時刻です♪
上質な陶器でお茶を楽しむ時間を☆